Dr.関塾 住道駅前校

コンテンツ

教室案内

教室案内


Dr.関塾 住道駅前校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

★限定10名★
◆無料体験講習会◆
<<予約はこちらから>>
※予約状況や特典など、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

♪お得なキャンペーン実施中です♪

当教室では下記コースを設定しております★

・私立中高一貫校 定期対策コース
・中学入試準備コース
・大学共通テスト対策コース
・南郷中 住道中 谷川中 諸福中 定期対策コース
・漢検 英検対策コース


幅広い生徒さんの目標達成に向けて精一杯サポートさせていただきます。

開校日:月~土
快適な自習スペースでは、受講日以外でもご利用いただけます。

【無料体験授業】

●講師1名 対 生徒2名 90分授業を1回
※小学校低学年は45分授業も対応可
・科目:数学(算数)、英語、国語から1科目
・対象:小学生、中学生、高校生 
・期間:お申込日より1週間以内に実施
・学費:無料
     

・事前に科目・単元をご相談させていただいた上で、授業を行います。
・時間帯は教室までご相談ください
・来塾の際には検温を済ませ、必ずマスクを持参ください。


【お近くの中学校】
・住道中学校
・大東中学校
・谷川中学校
・南郷中学校
・四條畷学園中学校

【お近くの小学校】
・南郷小学校
・住道北小学校
・住道南小学校
・北条小学校

教室案内

指導経験豊富な女性責任者

指導経験豊富な女性責任者

責任者は指導経験豊富な女性です😊

通塾して下さる生徒さんが安心して学習できるよう
衛生管理や防犯対策にも万全を期しています!

勉強だけではなく、お子様の生活面、ご家庭での過ごし方など
気軽にご相談下さい😊
私立中学入試対応

私立中学入試対応

拡大する教育無償化、加速する少子化…
お子様の可能性を広げるためにも、充実した設備を兼ね備えた
学習環境を、と考えるご家庭は顕著に増えています。

Dr.関塾住道駅前校では同志社系列、関大北陽、近大附属、四條畷学園、
開明、大阪産業大附属など私立中学受験希望者への対応を行っております。

受験科目・受験方式などに合わせた対応を行いますので
遠慮なくお問合せください。
志望校別対策コース

志望校別対策コース

Dr.関塾住道駅前校では次のコースを設置しております❣

・常翔学園対策コース
・四條畷学園対策コース
・大産大附属対策コース

四條畷高校・寝屋川高校・四天王寺高校・桃山学院高校など難関・人気
高校対策もお任せください!

指導経験豊富な講師陣が責任を持ってお預かりします。
小学生対象講座

小学生対象講座

・学習の習慣をつけておきたい
・可能であれば中学受験を検討したい
・まずは計算、漢字を徹底していきたい

そんな様々なご要望に対応できる
コースを揃えております!
中学生対象講座

中学生対象講座

・定期テストで少しでも点数をあげたい
・新しい学習評価など最新情報を知りたい
・私立中学の速いカリキュラムに対応したい

など様々なご要望に対応できるコースを
揃えております★
高校生対象講座

高校生対象講座

・定期テストで少しでも点数をあげたい
・内申点をあげて指定校推薦を狙いたい
・志望校に合わせた対策をしたい

など様々なご要望に対応できるコースを
揃えております★

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


夏期講習 最終受付

いよいよ夏休みに入りました🎐関塾では夏期講習がスタートしており、塾生は切磋琢磨しながら授業に、自習に…

閉じる

夏期講習 最終受付

夏期講習 最終受付
いよいよ夏休みに入りました🎐

関塾では夏期講習がスタートしており、塾生は切磋琢磨しながら授業に、自習に励んでいます!
夏休み中の必要な学習量や時間を確保するだけでなく、1学期の内容の応用問題に取り組んだり、苦手と感じたところの底上げを図ったりと、この夏休みだからこその学習に向き合うことで2学期、次学年や来たる入試に向け準備をすることができます!
1学期内容で不安が残るところがある生徒の皆さん、夏休みのお子さんの学習量を確保したい保護者の皆さま、もしもいまお悩みでしたらいつでもお気軽にお問い合わせください📤

【実施要項】
★1コマ(90分)からの受講が可能です。
★来塾いただき、受講科目と内容、受講コマ数を決定

★お申し込みはHPより承ります★

夏期講習スタート!

7月に入り、早くも受験生は夏期講習会がスタートしました!なぜ7月早々から夏期講習をするのでしょうか?…

閉じる

夏期講習スタート!

夏期講習スタート!
7月に入り、早くも受験生は夏期講習会がスタートしました!

なぜ7月早々から夏期講習をするのでしょうか?
いくつか理由があります。

・演習量を確保する
・早めにスタートして夏休みも規則正しい生活を継続する
・台風など突発的な災害があっても慌てずに学習計画を調整できる


ただ、やみくもに学習量を増やすのではありません。
7月中に片付けること、お盆までにすべきこと、お盆明けに
取り組むこと、それぞれ区分して取り組んで参ります!

夏期講習会を受講して良かった、成長した、と感じていただけるように
教室スタッフ一同全力でサポートさせていただきます!
ご予算や他塾との併用など気軽にご相談下さい。
お問い合わせはHPより承ります!

中1英語にご用心

初めて迎えた定期テストが想像以上に難しい😲問題用紙や答案用紙を見て衝撃を受ける生徒・保護者が増えてい…

閉じる

中1英語にご用心

中1英語にご用心
初めて迎えた定期テストが想像以上に難しい😲
問題用紙や答案用紙を見て衝撃を受ける生徒・保護者が増えています。

それもそのはず、以前より学習する内容・単語が大幅に増えており、
数年前の中1英語とは別物と言えるほど様変わりをしています。
ましてや最近では教科書で学習していない素材文による出題、自分の言葉で
表現する問題、英作文など最初から読解力・記述力も試されます。

衝撃を受けた時、ショックを受けた時、すぐ行動できるかどうかで
その後の成長が変わってきます。
関塾の夏期講習会は手厚いフォローが売りです💪
HPよりどしどしお問合せ下さい📤

講師紹介

講師紹介

講師紹介


塾頭 板山悟

塾頭 板山悟

Dr.関塾 住道駅前校は開校から10周年を
迎えました!
ここまでやってこれたのも地域の皆様の
おかげです!

これからも地域貢献できるように精一杯努めて
参りますので、宜しくお願いします!
教室長 板山富美子

教室長 板山富美子

Dr.関塾 住道駅前校では南郷中学や谷川中学の
お子様をたくさんお預かりしております☆

ひとりひとりの目標をしっかり達成できるよう
勉強の仕方・家庭での学習・生活リズムなど
幅広い視点で指導させていただきます!

是非気軽にお声掛け下さいませ☆
講師 Y.I.

講師 Y.I.

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 立命館大学 理工学部 物理科学科

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 友人からの勧め。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 生徒がわからないと思った時にすぐに聞ける空気づくり。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 同じ範囲を繰り返し解く!!

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 夏休みなどの長期の休みはとても大事な時期なので、毎日時間を決めて勉強をするようにしましょう!
講師 Y.T.

講師 Y.T.

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 大阪大学 医学部 保健学科

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 人に勉強を教えてみたいと思ったのと、友人の勧めがきっかけです。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 ここまでわかったかどうかを確認して、困っていたらもっと丁寧に教えること。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 数学が苦手でした。間違えたところに印をつけ、なぜ間違えたか確認をしていました。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 毎日ちょっとずつ勉強していけば、テスト勉強もそれほど苦にならないと思うので、頑張りましょう!!
講師 K.T.

講師 K.T.

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 兵庫県立大学 国際商経学部

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 勉強のことで悩んだことがあったので、その経験を活かして今まで勉強してきたことを教えたかったからです。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 図を使って分かりやすいように心がけています。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 私が苦手だった科目は社会で、教科書を読み込み、問題演習を繰り返すことで克服しました。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 最初から諦めてしまうのではなく、コツコツ頑張りましょう!
講師 M.I

講師 M.I

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 大阪大学 外国語学部 外国語学科 トルコ語専攻

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 自分がやっていて成功した受験勉強のノウハウを教えたかったから。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 受験勉強のあり方と戦略を主に教えるようにしている。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 英語が苦手でした。たくさん単語を覚えて、問題演習を何度もした。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 毎日少しずつでも続けることが合格への近道です。
講師 M.K.

講師 M.K.

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 立命館大学 法学部 法学科

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 自分の知識を活かして仕事がしたいと思ったから。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 理解度や性格など、その子1人1人に合わせた指導をすること。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 数学が苦手でした。基本レベルの問題集を1冊ごとやった。【自分が何も見ずに書けるか】を基準にしながら勉強を進めていけば、効率のいい勉強ができると思います。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 質のいい勉強法は人によって違うため、最初はがむしゃらに色々な勉強法を試す必要があります。したがって、一番の勉強の近道は、気が遠くなるような回り道をすることだということです。DO it!
講師 S.F.

講師 S.F.

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 大阪大学 工学部 環境エネルギー工学科

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 自分の長所を最大限に活かせるバイトだと思ったから。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 定期テストに役立つ知識と受験で必要な知識を分けて教えている。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 苦手な教科にも何とかして楽しい部分を見つけ出し、モチベーションを上げた。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 継続は力なり!
講師 H

講師 H

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 関西大学

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 人と接する仕事がしたかったため。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 生徒が理解しているか、確認しながら進めている。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 音声を使った勉強法がオススメです!
講師 I

講師 I

Q1 通っている大学、もしくは卒業した大学は?
A1 関西大学 経済学部 経済学科

Q2 塾に関わろうと思った理由は?
A2 生徒が志望校に合格する手助けをしたいと思ったから。

Q3 生徒に勉強を教えているときに心がけていることは?
A3 覚えるべきポイントをしっかり伝える。

Q4 自分が小学生~高校生の時に苦手だった科目・範囲、またはそれをどのように克服したか?
A4 英語が苦手でした。単語・文法を覚え、何度も復習をした。

Q5 生徒さんへのメッセージ
A5 何度も復習することが大事だと思います!